ラウンドファスナー小さなお財布 作り方 その1

急ぎのご注文が入りましたので、
今日と明日はラウンドファスナーのお財布を。

今回は、オレンジ寄りのレッドとパープルの組み合わせ♪
中の部分は写真撮る前に作ってしまいました💦

まずは、外と内の両方のコーナーをカット。

カットしました。

内側の真ん中にはファスナーが通るのに窪みが必要なので

何かと便利な抜き方で抜きました。
スマホ作る時などは特に重宝しますよ!


いつもはAll2000のプレス機で抜いているのですが、
最近そのまま木槌で打つ方が多いようなことを聞いたので、
やってみました。

ちゃんとは抜けなかったけれど、
あとはハサミでカットできるぐらいには綺麗に入りました^^

ここもコーナーカッターしたいのですが

ハマらないので

サンタ屋さんのコーナーカッターグッズで印をつけて、カッターでカット。

そのあとコバ磨きしました。

次は、中の革の裏にファスナーの支持線を入れておきます。
これを入れておけば治具がなくても綺麗にファスナー貼れます!

線が入っているタイプの定規が便利ですよ〜♪

ボールペンでしっかり入れました。
内部なので外からは見えないのでしっかり書いてOK!

今回は内側にお名前を入れて欲しいとのオーダーなので、
刻印セットを準備♪

入れ物だけ売っているのをやっと見つけたのですが、
木箱で1万ぐらいするんですよね。。。
それなら他の工具が欲しいところ。。。ということで

ずっと紙の箱に入れてます^^


お名前入りました。

外側の革には

ディバイダーで線を入れて


菱目うちで穴を開けておきます^^


今日はここまで!

明日はファスナー貼っていきます♪

今日もありがとうございました!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


革・革小物ランキング



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次