ラウンドファスナー長財布の作り方 

目次

長財布の中でも、ラウンドファスナーの作り方をご紹介♪

型紙を写して粗断ちする

まず、型紙を当てて粗断ち(型紙より少し大きめにカットする)してから
カットしていきます。

そんな時に便利なのがかっちゃんLOCK
ちょっと大きめの型紙は、これがあるとずれなくて便利ですよー。
布地にもいいと思います。


とても強いクリップという感じでしょうか。

これで挟んで周りをケガきます。
上のところは印つけられないので、
もう一個を横につけて

上を外してケガきます。
これでズレなしです。
なので2個あると便利♪今チェックしたらおひとつ1500円でした。
ちょっと大きめの型紙はこれを使うようにしています。

バッグサンプル師さんのCreemaで購入できます。
こちらから。

カード入れを作る

全部カットしたら、まずはカード入れから。


ラウンドファスナーの両側にカード入れを作るので
ブラウンの土台に、カード入れを2枚ずつ付けます。
これでカード8枚分になります。


こんな感じの並びにしようと思います。
このまま全部並べると、カード入れの一番分厚いところは3枚重ねになって
厚みが出てしまいます。(重くもなりますね。)
なので、見えない列のカード入れは両サイドをカットするのが一般的です。


カットする部分に線を引きましたが、見えるかな💦
いろんなやり方があルト思いますが、
私は段差を1.2cmにすることが多いです。
それで1.2cmでカットすると、重なり部分に空間が見えてしまって
綺麗じゃないので、1.5cmでカットします。
すると0.3mmかぶって、表からは綺麗に見えます。

わかりにくいですよね💦
簡単にいうと、段差よりプラス2mmぐらい大きめにサイドをカットするのがいいと思います。

下のカット部分は、これもそれぞれですが、
私は端から5cm入れ込むことにしています。


カットしました。
3段になっても同じです。

と、ここで急に内側の糸をピンクにしたい気分になったので
カード入れを一枚ピンクにすることにしました😅


こうなりました^^


接着していきます。
今回はボンドを使用しました。
ゴムのりでもいいですよ♪

カード入れ

一枚ずつ縫い付けて、
真ん中も縫います。
下まで縫わなくても大丈夫ですよ。


縫いました。

段差のところはテンションが掛かりやすいので、
二重縫いするようにしましょう。

サイドのコバを整えて、カード入れの準備は完了です。

コイン入れを作る


今回はファスナーなしタイプのコイン入れにします。
いつものコイン入れよりも、高さ1cmぐらい大きく裁断します。


大きくした理由は、上を折り曲げるから。
しっかり立つように、折って縫います。

どこまで折るかの印をつけたら、ゴム糊をつけて
まずは指で、その後ハンマーで叩いて圧着させます。

コイン入れ

このハンマーかっこいいから買ったんですけど、
ほんとは普通の穴あけ道具と思って買ったんですね😅


菱目打ちを叩いたら、一瞬で傷だらけになりました😭
これは、金具を叩くのではなくて、
前述のような、圧着や糸を落ち着かせるために叩くのに使います。

重ねた部分と、
下の部分、3箇所縫います。

こんな感じでコインが入ることになります。
これで、コイン入れは完了です。


内側に貼る革の周りと(裏はそのままで大丈夫)、
マチ部分の上下のコバを磨いておきます。

コバ磨きなど準備


一番外側の革です。
今回はイタリアンレザー、アマゾニアのグリーン。
とても綺麗な革で、色も美しいです。
一つ難点としては、色落ちしやすいことですかね。
少しでも水分がつくと、かなり色が移ります。
使っているうちに油分に包まれれば、色移りが少なくなるかなぁとも思いますが、、
また、経年変化がとても早い印象です。

そんな外側の革。
今のうちに、コバ磨きしっかりやっておきます。
ファスナーついたあとは磨けませんので^^
菱目打ちで穴を開ける、もしくはディバイダーで(菱ぎりで開けるための)
目印をつけておきます。

カード入れのコバもしっかり整えておきますよ。

マチを付ける

コイン入れにゴム糊でマチを貼り付けます。

縫ったら、コバをしっかり磨きます。


菱目打ちで穴を開けます。
必ず、上から開けていきましょう。
そして裏から開けましょう♪
前から開けると目打ちの穴の向きが変わってしまいます。

カード入れも裏から穴を開けておきます。

ファスナーを貼って表革と貼り合わせる


内側用の革にはファスナーを貼り付けます。
菊寄せ(ファスナーの曲がり角)頑張って!

ファスナーの留めは、
私はリネン生地と両面テープで作っています。
しっかりと貼り付きますよ♪

あとはゴムのり塗って縫い合わせるだけなのですが、

ズレないように、ざっくりと縫っていきましょう。
これをせずに合わせると、結構左右合ってなかったりするんです😭

合わせました。
ここから本縫いです。


ファスナーの引っ張り部分もおめかしして
出来上がり〜♪
カラフルに仕上がりました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次