今日はなかなか暑かったです。
桜も半分ぐらいは散っていそう。
日々は進みますねぇ。
時間を無駄にしないように!なんて思いながら、
イッテQを2時間みておりました^^;
さて、ミシンが到着してから、
とりあえず5分間は毎日練習しよう!と思ってやっているんですね。
もっとやりたいけれども、何しろ糸が最初につけてくれていたのしかないし、
上糸と下糸の色がわかりやすいように、違う色にしてあるから
何かを縫うってこともできずに。
そして、今日ついに!!
やってまいりました!
ミシン糸♪
ずっと手縫糸だったから、
大きくて貫禄!
ピンクと水色が8号糸です。
これが、購入したミシン推奨の一番太い糸。
なのですが、多分5号もいける。と聞いているので、
試しに。5号も1つ取ってみました。
ほんとは、5号は明るめの茶色を取ったつもりだったのだけど、、、
茶色というより黄色かな😅 山吹色みたいな感じでした。
糸色が山ほどあってわからなかったのです。
というわけで
糸の色見本もゲット。
少しずつ揃えて20色ぐらいは集めたいなーと思っています。
色々みましたが、こちらが一番色豊富でした。
8番
5番
で、せっかく糸が来たから
すっごく縫いたいのに、下糸が全然巻けない😭
説明書通りにしているのに、全然巻けないのぉ〜、、
なので、家に帰ってからずっとYoutube先生の動画をみております。
あれやこれが原因だったかも!?
と思い当たることを早くやってみたくてウズウズしています^^
明日こそ!
ちなみに、他にも備品を購入しました。
これは
定規?みたいなのになるのかな?
これに這わせて縫うことで真っ直ぐ縫えるってマグネットです。
このマグネットが結構硬い😅
イマイチ使い方まだわかっていないです。
わかってきたらまたレポしますね♪
もひとつ
針を購入しました
一応3種類はり頂いたんですが、
私は割と手縫に近い縫い目で縫いたいなーと思っていて
これが、ついていた針で練習したもの。
結構真っ直ぐですかね。
このLRというのが、私の理想の縫い目に近いかな?
と思いまして、こちらを注文しました^^
とりあえず針の交換はしましたが、
下糸巻けない騒ぎでまだ何もしていません。
ちなみに、
針は左側に縦に深い溝が来るんだそうです。
初耳でした^^
勉強することいっぱい!
明日も頑張ります♪
コメント