レザークラフト 長財布の作り方

※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。

お財布の定番といえば長財布。
その中でもど定番の、小銭がたっぷり入って、カード入れは6箇所(複数枚入れられるサイズ)、大きなポケット(お札入れ3箇所)という、大変使いやすいお財布の作り方のご紹介です♪

目次

スタンダード長財布の作り方

内装用の革を薄く漉く

いろんな革がありますが、通常お財布に使うような革の厚みは2mm前後であることが多いです。
しっかりして丈夫ですが、お財布の中身などの小物にそのままの厚みで作ることは困難です。
お財布などは革が重なる箇所が多いので、そのままの厚みだと、とてつもなく分厚いお財布が出来上がってしまいます😅

いつもは、小物の内用に使う為に、0.9mm〜1.2mmに漉いてもらった革を準備していますが、
今回の分はオーダーで、お客様のご希望が外側用に準備してあるイタリアンレザーマイネのレモンご希望なので・・・
これは自分で漉くしかない!

レモン

ブレていますが📷綺麗な檸檬色🍋

漉き

一段漉くのはもうお手のものなのですが、
これを何回も繰り返して同じ厚みにするのはとっても難しい
(元々個人用の漉き機はそれようにない)

マイネ レモン

元々2ミリ厚を

漉いて〜

一旦1.5ミリにしました。
これももう少し漉いて1.1もしくは1.2にするのが理想。

これだけだと、どうしてもちょっと漉きが甘かったりするところがあるので、それは

フレンチエッジャーで削ぎます。

漉き機の下にはブリキのバケツを置いてます。
削りカスいっぱい!

カード入れを作る

カード入れはいつもは3段なのですが、今回お客様が高さを低く(細いお財布に)したいとの事でしたので2段にします。計4枚のカード入れ、ということになります。

一段め。
カード入れがもたつかないように、プラス軽くなるように見えないところのサイドはカットしています。
2段目はもちろんカットなし。

サイドは

2mmぐらいずつ被るようにしています。

ポケット部分は少し横に長めにカットしているので
(1段目ポケットの盛り上がりで2段目は少し長く必要なので)
サイドの余り分をカットします。

あ、まだ真ん中縫えていないですが😅
一応出来上がり♪

コイン入れを作る

こちらも少し大きめサイズでカットして、ベタ漉きします。
まずはトコノールで磨きます。

写真に撮ると結構段があるように見えますが💦
肉眼だとほぼフラットです。
綺麗に漉けました♪

周りをカットしました。

ヘリおとし。
先日研いだから、いやー実によく切れます😀
感動的。
ヘリ落としの研ぎ方はこちらから

ヘリ落としの後は、もちろん磨きます。
トコノールをつけて、スリッカーで磨き、布で磨く。

銀面にトコノールが付着した!急なトラブル。

それが!!

やっちまいました。
気をつけていても時々。。
トコノールをついつい銀面につけてしまいました 😭

これ、このままにしたりゴシゴシ拭いたりすると、確実に使えなくなります。
ティッシュで軽く拭き取って、後は

周りまでしっとりと濡らします。

オススメスプレーはこちら↓

しっかり乾いたら

見えなくなりました。
全ての革で上手くいく訳ではないので、極力つかないように注意です!!

アクシデントでトコノールをつけてしまった時の対処比較はこちら
この実験やっておいてよかったな〜♪

さて、ファスナーを貼っていきます。
(写真は穴あけ後です)
片側は簡単なのですが、こういう輪っか式のコイン入れの場合は、
穴だけ先に開けて

その後貼ります。

真っ平のままだと当然張りにくいので、中に

細長くて長い何かしらを入れて^^
しっかり貼っていきます。

縫う時は、ファスナーを開いでファスナー終わりの方から縫っていきましょう♪

マチの準備

マチの部分の革を準備します。
広めにカットして

トコノールで床面を磨きます。

それからカット。

マチとコイン入れを繋げる

コイン入れのサイドにマチ4つをゴムのりでつけます。
コイン入れの方のサイドを先に荒らしてからゴムのりつけてくださいね♪

縫いました。
4枚一緒に縫うので結構厚め。
穴を開ける時は菱切りを真っ直ぐ入れるように気をつけてください。

ここまでできました♪

外側の革と縫い合わせる

外側の革はターコイズです♪
こちらをカットして、
菱目打ちで穴を開けました。

パーツを合わせてしまう前に、
手前の端(被せでない方)の1辺は後から磨けなくなるので、今のうちにコバ磨きしておきましょう♪

コインケースのマチと、カード入れにも穴を開けます。
ここで注意!は、裏から開けること
前から開けちゃうと菱目の穴が合わなくなってしまうので。。

ざっくりと仮縫いしました。

うん、いい感じです♪

全部縫って、金具もつけます。
後はコバ磨き!に集中✨

コバ磨き

初め、この粗目のちょっと細かく調整した方が良さそうなので、ドレッサーをやめて
久しぶりにこれ

魚の目とっと
名前の通り、本当は魚の目用なのでしょうが、レザークラフトにもバッチリです👍


そろそろリューターを買おうかな、といつも思うのですが、とにかく種類が山程あって。。。
おすすめのものも人によって違うので迷ってもう何年も。。。
未だゲットしておりません。

プラス、ピッタリ裁断できていればそんなには使うタイミングないんですよね。。
あと革の粉がとても舞うのも。。。お店的にはあんまり、、と思ったりしまして。

ま、それはおいておいて、
今回は、細かくヤスリたかったので魚の目とっと。
力を抜くと、ダーっと制御不能みたいになって、銀面傷つけちゃったりしますので、
しっかりと力を入れて意志を持って動かすの大事です!

革の粉対策には机上掃除機

水を入れて紙やすりでもヤスって、コバを平らにしたら

トコノールでピカピカにしていきます^^

完成♪

ターコイズとレモン色!
元気カラーですね♪
喜んでくださいますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次