雑誌などで革職人さんの紹介ページとかが出ていると、
みなさん大体革包丁でカットしている場面ですよね〜。
あれ、
かっちょいいですよね^^
いつの日か、もし私が熟練職人として
ページを飾ることでもあったなら
わたしもやっぱり
革包丁でカットしているところを撮って欲しいです^^
でも
私は、カッターの方が使いやすい。。。
です。
革包丁の一番の問題は
研ぎが上手くなければ使い続けられない。。
ことで、、
砥石も持っていますが、
あれを使えるようになるには
めちゃめちゃ努力しないといけない気がします。
研ぎ職人がいらっしゃるぐらいですもんね。。
なので、わたしは基本的にカッター派です。
カッターのいいところは、躊躇なく新しい刃に変えられるところ。
いつでも切れ味よくカットできるのは素晴らしいです。
そんな私でも、
月に何度かぐらいでは革包丁を使います。
刃に厚みがあるからか、雰囲気が出る気がします。
雰囲気をだしたい、そんな時は革包丁を使います。
もう一つは、
定規なしで真っ直ぐの線をカットしたい時。
革包丁だと、指示線をつけておけば
あら不思議
カッターなくても線に沿って真っ直ぐに切れるんです。
そんな時に便利です^^
革包丁は、始めた時に3000円〜4000円のを1本と、
2年後に5000円ぐらいのを買って、あんまり変わんないかな。。。と思いました^^
こちらは今ほぼ使っていません。
その後、これも買ってみましたよ。
これは、普通に切れ味いいですし
刃もすぐ変えられて便利ですが、
味わい的なものは出ないですね。
刃が薄いからでしょうか。。
これなら、普通にカッターでいいな。と思いました。
その後、5年ぐらい前に買ったのがこちら。

個人の革材料屋さんが、
綺麗に研いで送ってくださる。というもので、
確か12000円ぐらいでした。
これが、大変使いよいです。
刃幅が短いものにしました(2.5cm)
ので、扱いやすく
簡単な研ぎ機で研いだだけでも
綺麗な切れ味に戻って
とっても重宝しています😀

最近は、こればかりなので、
これとカッターがあれば私には事足ります。
あ、アートナイフ的なものもいくつか使っています。
私は小回りが効きやすいものが好きなようです。
革包丁は相性があるので、
色んなものを使ってみて、
どれが合うか試してみて欲しいなと思います^^