レザークラフト講座– category –
-
ヘリ落としの研ぎ方
こちらの記事は広告を含みます この記事でオススメの砥ぎ方で使用する物①太目のリネンかコットンの糸②ミシンオイル③青棒 【ヘリ落としについて】 ヘリ落としとは ヘリ落としとは、その名のとおり革のヘリを落とす事(工具)です。カットしたままの革のコバ... -
ショルダーバッグの紐作り方
ショルダーバッグの紐 -
ショルダーバッグ作りました♪
今日はショルダーバッグの制作です^^ 大きさは割と適当😅 ちょっと横長で浅めのバッグにしたいな。と思っています。 マチは大きめで10cm! 結構使いやすいと思うんですよね♪ 両サイドは漉き機で漉きました。 ほんとに綺麗に漉けるようになりました。 ミ... -
エアタグケース 革(完成まで)
今日は土砂降り。 でも今年の梅雨は、雨とお天気を繰り返しているので ずーっとどんよりでなくて嬉しい。 ま、今のところですけれど。。。 天気が関係あるのかないのか、 体調が変わりやすいシーズンなので、気をつけなきゃなーと思ってます。 何に気をつ... -
紫陽花とキーホルダーとノートカバー
曇りの月曜日。 明日は結構降るらしいですよー。 梅雨だ。 梅雨といえば紫陽花ですよね。 我が家にも綺麗に咲きまして、 せっかくなので綺麗なうちにドライにしたい♪ (毎年忘れちゃうんですよ。。。) 昨日、3本摘んで 干しましたら。 今日しょぼしょぼ... -
未だミシンと格闘中。キーホルダ制作
今日も良いお天気🌤 朝から猫が脱走したり、色々ありましたが やる気あり!でスタートの日曜日^^ 昨日までに隙間時間を見つけては準備していたキーホルダー。 今日は縫い作業です! 弊ブログをちょいちょい読んでくださってる方ならわかるかも〜な このキ... -
ノートカバーの型紙作りから出来上がりまで。と謎シール
※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。 【ノートカバー作ります!】 型紙を作る 簡単な仕様でも、ちゃんと型紙は作ります♪ブックカバーやノートカバーは今までも何度も作ってきましたが、 リングタイプは初めてなので、、、... -
ホースオイルの使用感
今日は、土砂降りかと思ったら急に晴れ渡ったり。 沖縄に台風が向かっているそうなので気圧のせいなのか ほんとにダルダルでした💦 お客様にもお疲れの方が多い気がします💦 梅雨真っ只中、なんとか楽しく乗り切りたいですね♪ さて! 今日から6月です。 上... -
レザークラフト ゲージで革の厚みを測る
色んな革があるけど革によって厚みが違いますよね。 そうそう!厚みによって作れるものが違ってくるから、気をつけたいポイントだね。小物を作るのにあまりに厚い革だと曲げたりできなくて大変だし、重なりが多いものなら辞書みたいに分厚くなっちゃうから... -
バインダーお直し仕上げ1歩前と革到着
今日も良いお天気♪ 梅雨、2、3日で終わって欲しいなぁ〜 と思ったりしてます。 まだ始まってないけども^^ さて、今日こそ仕上げるぞ!!なバインダーのお直し。 コバの開いているところを、接着剤と迷ったけれども。。。 またお直しが入る可能性を考え...