革の印つけペン

今日は一日雨でした。
最近、お休みの日は雨。が定番になってきている。。。
でも、お店としてはどっちの方がいいのかはいまだにわかりませんね😅

さて、小さいラウンドファスナーのお財布制作が続いております。

次のオーダーはオールブラック。
すべてブラック。
これはこれで汚れやすいので、結構気を使います。
ゴム糊とか、テープ跡とか残りやすいので💦

途中まで作って

一旦、他のお財布に取り掛かりました。
マチとコイン入れのところをカスタムしているバージョンのお財布を早急に店頭に並べたいので、

3つ作ります♪

濃い色の革、
濃い色のファスナー。

これを使う時は、印つけが本当に大変。
普段は、印付けは目打ちなどで“けがく”ことが多いですが、
それでは印がよく見えなかったり、不十分なことってありますよね。

昔はレザークラフト始めたばかりの時にお教室の先生に教えてもらったように
銀ペン。しか使わなかったのです。


これ、何本買ったかなぁ。
10本以上は買ったと思います😅
使い悪くはないんですよ。
でも、そんなに頻繁に使わなかったので、
そうするとすぐ固まって使えなくなるのです。

ファスナー貼りの支持線など、
教えてもらった先生以外の先輩方が普通に黒のボールペンで書いているのをよく見るのに、
先生が絶対!な昭和生まれなもんで、
ボールペンで印を書くなんて邪道だと思ってたんですね。。笑

それが、今ではボールペンこそ印つけに向いている!
と思ってます^^
傷をつけない為に、力を入れずにスーッと書けるのが一番大事だと思っているので、

ただ、色の濃い革の場合は普通のボールペンでは歯が立ちません💦
黄色や青も試しましたが、全然だめ。。。
そんな時はやっぱり銀ペンなんですよねぇ。。

でも、おすすめはこっちかな。


これはそんなに使わなくても、そうそう固まりません。
黒い革などですごく力を発揮します。
ちょっと粘度が高いので、使う前と終わりにティッシュで拭いたりした方がいいですが、
多少時間が経ってもちゃんとかけます♪

ドイツ製。
かっちょいい。

あと、こっちのキラキラボールペンもおすすめです♪

前述の銀ペンはペン先が太いので、1mmぐらいありそう。。
革に1mmの違いは結構大変なので、こっちが使えそうならこちらがベターと思います。

あと、濃いファスナーにつける印がまた見えにくくて難儀なんですが、
これは生地ようのチャコペンを買おう!といつも思っています。
けどまだ買えてません。。。



今日の夜なべ仕事

ここの貼り合わせが一番緊張します。
本当に真っ直ぐ晴れているかどうか、、💦

さぁ縫いますよ〜♪




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


革・革小物ランキング



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次