2023年– date –
-
トコノール失敗対策 トコノールが銀面についたらどうする? 処置の仕方実験!
さてさて、今日は、前から実験してみたかったトコノールが革についた時、元に戻るのか。を実践してみました! 基本的には、 革にとっては特に問題はない。でも、一度シミとして付いてしまった革はオーダー品用としては使えない。と思っています。 影が邪魔... -
レザークラフトに電気ペン 焼き文字と糸始末
私が電気ペンを使うのは主に、文字を書くとき、そして糸を溶かす時です。文字は革に絵や文字を書いたりする他にも、店内の木工品にお名前入れで使うことがあります。 電気ペン 今メインで使っているのはこちら。 マイペンアルファ ①Hakkoさんのマイペンア... -
レザークラフト スリーダインと両面テープ オススメと使い方
レザークラフトは布と違って仮縫いができないので、ボンド系のもので止めておく必要があります。ボンドも使いますが、ボンドだとちょっとズレた時などに剥がせないなどの問題があるので、基本的にはゴム糊が便利です。ゴム糊より簡単に使えるものとして、... -
端革 ラッピンググッズを作る
お昼間は暖かかったのに、 夜はやはり冷えますね。。 それより、花粉ですよ🤧 私は軽めの花粉症という感じなのですが、 朝起きた瞬間にくしゃみと鼻水止まらず。(これは別のアレルギーかも。。。) 外に出たらこれは止まるのですが、瞼がちょー痒くなるの... -
レザークラフト 染色の手順 色付けと色止め
通常使っているのは、発色の良いイタリアンレザー。なので、基本的に染色はあまりしませんが、色の幅を増やしたい時は、ミックスで新しい色を作れる染色が便利♪ 他にも、焼き文字を書いたり刻印で絵を描くカービングをする時ヌメ革を使う必要があるので、... -
レモン ブローチ
さて、今日は宣言通りレモンの輪切りブローチ♪ この3つの抜き型を使って、 つくって行きますよ〜♪ 抜き型は、色々持っておいて損はないです。 私も、ちょっとお金貯まったら すぐ何か抜き型買っちゃってる気がします^^ 最近はお安いものも多く出ていま... -
桃 ブローチ
今日は花粉がひどいです。 多分。。 ちょびっとだけ花粉症な私が、 目が痒くて喉が痒くて、鼻が痒い。。辛い。。。んだもの。 でも、わんこがお散歩に誘うので いやだけど〜それは乗っかって行きます! 前に、わんこはご飯食べる時とお散歩以外は寝てます... -
革のサイズ デシとは
レザークラフトを個人的に趣味として楽しみたい方が多いと思いますが、せっかくなら副業や収入源にしたい!という方もいらっしゃるかもしれません。そんな時に絶対必要な単位がDS(デシ)です。 たしかに!革を買う時はデシ単位の額なので、作った商品に何... -
ブローチ続きます〜
さ、今日も今日とてブローチです😀 とりあえず、30個ぐらいを目指しております。 委託用です。 小さい物だけを作る作家さんも多いと思いますが、 私は大きいものも作るので、革は基本的に一枚買いです。 半裁だから半分買いかも。。 で、それをお店に置いて... -
ブローチ 製作中
今日も一日バタバタと あっという間に1日が終わってしまいました。 ので、ブログ用の写真を撮る余裕がなくて、、 でも隙間時間にブローチが3つ出来上がったので^^ それを載せたいと思います♪ 今日のは割とシンプル。 お花と 蝶々と 葉っぱです^^ 自...