まめ– Author –
-
ヤスリの色々 レザークラフト道具
ヤスリなので、断面を綺麗にスムーズに、平にする為の道具ですが、レザークラフトの場合、綺麗な面を逆に荒して接着する為にも使います^^ 初めの頃は何故に??と思いましたが、荒らさずに接着してみるとすぐわかります😂表面がツルツルだったり、オイル... -
レザークラフト おすすめのハサミ
※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。 紙を切るハサミもそうだけどレザークラフト用のハサミで検索するとたくさん種類が出てきて、どれがいいかわからない💦 そうだよね!種類が多すぎて、特に初心者の人はどれを買うべきか... -
ラウンドファスナー小さなお財布 その2
昨日の続きです。 ラウンドファスナーの小さなお財布。 内側の革の裏面とファスナー表面にゴムのりを 塗りました。 薄塗りで2回縫っています。 どちらも中央に印をつけているので 治具がない場合は、真ん中から合わせていくと ずれません♪ ぐる〜っとファ... -
ラウンドファスナー小さなお財布 作り方 その1
急ぎのご注文が入りましたので、 今日と明日はラウンドファスナーのお財布を。 今回は、オレンジ寄りのレッドとパープルの組み合わせ♪ 中の部分は写真撮る前に作ってしまいました💦 まずは、外と内の両方のコーナーをカット。 リンク カットしました。 内側... -
レザークラフト 長財布の作り方
※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。 お財布の定番といえば長財布。その中でもど定番の、小銭がたっぷり入って、カード入れは6箇所(複数枚入れられるサイズ)、大きなポケット(お札入れ3箇所)という、大変使いやすい... -
丸いキーホルダーの作り方
お馴染みのお客様から採りたてとうもろこしをいただきました。 めちゃめちゃ甘くて美味しかった〜🌽 ごちそうさまでした〜♪ さて、今日はキーホルダー作り。 とても簡単です。 でも、とっっても時間がかかる😅 しかしお値段はお安めに設定しておりま... -
三つ編みブレスレット・指輪 作り方
レザークラフト、といえばお財布とかバッグとか そんな小物がメジャーな感じがしますが、 もっと小さなもの、ブレスレットやペンダント、ピアス、指輪など 小さな革小物も意外と人気です。 もし販売を考えていらっしゃるなら、、、 この小さなものが、大分... -
フレンチエッジャー 研ぎ方
※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。 フレンチエッジャーは漉き機があればなくてもいいんですが、あればめちゃめちゃ便利な道具です♪段漉きや中漉き(折り財布などの内側など、曲がりやすいように薄くする)など、結構使え... -
ヘリ落としの研ぎ方
こちらの記事は広告を含みます この記事でオススメの砥ぎ方で使用する物①太目のリネンかコットンの糸②ミシンオイル③青棒 【ヘリ落としについて】 ヘリ落としとは ヘリ落としとは、その名のとおり革のヘリを落とす事(工具)です。カットしたままの革のコバ... -
ショルダーバッグの紐作り方
ショルダーバッグの紐