BLOG
-
菱切りと土台 コルク/オリジナル板/ゴム板
※当ブログでは商品のリンク先にプロモーションを含む場合があります。 菱切りって使ってる? もちろんだよ。菱目打ちだと穴が大きすぎると思った時や、浮かせたまま穴を開ける時の必需品だよね。 そうそう、1つだけ縫い穴を開けたい時も結構あるし。空中... -
レザークラフト タッセルの作り方
今日は簡単なのですが、タッセルの作り方をご紹介します♪ その前に、ちょっと余談でイタリアンレザーマイネのグリーンについてご紹介。こちら到着したばかりのMaineのグリーンで作った、手のひらお財布。 緑のつもりだったけど、到着してみると緑というよ... -
レザークラフト 印付けは銀ペン?
今は小さなお財布を製作中。中をカスタムしている3タイプのお財布を早急に店頭に並べたいので、 3つ作っています♪ 濃い色の革、濃い色のファスナー。 これを使う時は、印つけが本当に大変。普段は、印付けは目打ちなどで“けがく”ことが多いですが、それ... -
家の中の虫 捕まえ方
今日は日記。 私は虫がとっても苦手。。でも田舎なので、それなりに出会ってしまうんです💦 昨日は朝早くからワンコが外にトイレに行きたいというので、台所の勝手口から出したら、入れ替わりにでっかい蜘蛛がささぁぁぁああ〜〜〜とすごい勢いで家に入って... -
職業用ミシンと漉き機の質問 漉き機編
今日は暑かったですー。 温度を見たら、28度。 PM2時にエアコンを入れました。。 ちょっと負けた気がするけど(何に。。。) 暑いの苦手、、、 [jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"] さて、今日は漉き機のこと。 とんでもミシン屋Aさんから買ってし... -
職業用ミシンと漉き機の質問 ミシン編
JUKIミシンが届いて、早1ヶ月ちょい。 ミシン初心者の私、質問が色々出てくるわけです。。 ミシン屋さんが、使っているうちに分からない所がわかってくるので そのうち近くに来た時に寄りますね〜と言ってくださっていたのですが、 本当に来てくださった... -
グレージングトップの使い方 銀面
ゴールデウィーク初日、月曜日。 ゴールデンウィークと打って変わって青天🌤 そして、目が覚めるぐらい静かな店内😂 ま、久しぶりのお天気ですしね、仕方ない仕方ない! でも、今日はミシン屋さんが来てくださって とても学びが多い時間だったので 大満足! ... -
ファスナーの菊寄せ 使う道具とやり方
小さいお財布がメジャーになってきた昨今。特にラウンドファスナーはちゃんと閉められる感があって、持ち歩きにも便利ですよね♪ラウンドファスナーの難しいところと言えば、ファスナ付け。今回はそんなファスナーの貼り方の中で、特に菊寄せについて解説し... -
キーホルダを作る 昨日の続き
今日はとっても気持ちの良い、いいお天気でした🌤 ゴールデンウィークの中休みなのに😅 そしてまた明後日からの連休は曇りと雨マーク。。。 なかなか思うようには行かないですね💦 と言いつつ、私はどちらにしても通常運転ですが^^; ところで今、胃腸を整える... -
スポーツキーホルダー 試作中
ミシンが来る前にとにかく大変だったのは 試作品も一つ一つ手で縫うしかない。ということでした。 お客様からのオーダーの試作品を 床革→安めの革→本番 と縫うので精一杯で、作ってみたいものがあっても作る気力がない、、 なんてことになっていたのです...